公式ブログ:YSP伏見《京都のヤマハバイク販売店》

京都市伏見区のヤマハ発動機オートバイ正規ディーラー「YSP伏見」のブログです。ヤマハ・スポーツバイク専門店として、高い技術力と充実した整備施設を備え、末永くお客様をサポートします。TEL 075-622-3663

カテゴリ: おすすめバイク

遂に入荷が始まりました、MT-07、MT-09SP、TRACER9!
新しいMTシリーズの魅力を体感したスタッフ目線でご紹介!

海外サイトなどをみて色々とイメージを膨らませていましたが、実車のインパクトはそのイメージを上回る仕上がりで驚きの連続でした Σ(゚д゚;)ガーン

本っっっ当に楽しく刺激的な経験が出来ました♪

あくまで個人的な感想になりますが、全シリーズを通して感じたことは、超個性的なデザインに加え、従来のモデルから進化を遂げたスペック。特に強く感じた事は「音」の進化でした。

次に車両ごとの感想です。※主観入りまくりです。参考程度にお考え下さい。

21.MT-07
■MT-07■
まず排気系の仕様変更の影響か、二気筒らしさが更に際立ち加速中は特に振動と排気「音」が心地よい印象を受けました。
ハンドル位置が高くなり、ライディングポジションが従来より更に楽になりました。タンクの幅も広がりニーグリップ時のホールド感がUP!シートも少し固めで長距離ツーリングに効果を発揮しそうです。
ブレーキローターが大きくなり、安定したブレーキ性能と扱いやすさに安心感を覚えました。

21.MT-09
■MT-09、MT-09SP■
見た目のインパクトが強烈でそっちに目を奪われがちですが、乗って感じるのは排気量UPに伴うエンジンフィーリングの圧倒的存在感。加速「音」が抜群にカッコイイ!回転数の上昇にともに変化する音質は力強い咆哮のような迫力で鳥肌ものでした。
シートの全面に返し部分が出来た為、着座位置のフィッティングがスムーズに。跨ったイメージは従来モデルよりコンパクトな印象を受けました。
操作面での進化はクイックシフターがUP側DOWN側共に採用しており、従来よりも反応がスムーズでスポーツ走行時はもちろん、市街地走行でも使えそうなくらい快適でした♪
SPモデルは従来通りの足回りの充実に加え、今回新採用されたクルーズコントロール。コースでの試乗でしたので試すには至りませんでしたが長距離ツーリングなどの可能性に期待度大です。

21.TRACER9
■TRACER9■
エンジンは「MT-09」でも書いていましたが「音」がカッコイイ!
まず目を引くのは2面タイプのメーター。コクピットを連想させテンションが上がります!もちろん見た目だけでなく従来より多機能になっているのですが試乗時は事前予習が十分で無かった為に使いこなせず・・・ 個人的には07、09のメーターよりトレーサーにメーターの方がお気に入りです♪
更に今回から採用のKYB製前後電子制御サスペンション!走行中に減衰レベルを自動調整してくれる優れものです。コーナーリングに快適さがプラスされて思ったとおりに曲がってくれる楽しさが有りました。

ご予約で最初に配送される車両の大半が売約済みの為、店頭に並ぶのは僅かになりますが、ご購入検討されている方はお問合せください!
驚きの体感をご自身でお確かめください!!!






新型N-MAXの第1弾が到着しました!

N-MAX

今回のN-MAXはアプリを利用してスマホで車両情報が確認出来たり、新設計のBULE COREエンジンの採用などなど、色々なチャレンジをしている意欲作だと感じました!

HPを見てみると15項目にまとめらた新型の特性を読んだだけでもワクワク感が止まりません♪

ライト
■精悍でありながら、深みを見せるフロントマスクと2眼6灯LEDヘッドランプ■

テール
■リアにも洗練の存在感をもたらすLEDテール/ストップランプ■

キー
■便利で使いやすいスマートキーシステム■

個人的な感想ですが資料で見ていたイメージよりも、コンパクトにまとめ上げられた1台だと思いました。
追加のオプションが増えると重量が増したりしやすいのですが、4kg程度の増量で治まっており、全長は10mmショートになり、実際にコンパクトに感じます。

125ccクラスで燃料タンクの0.5L増量もうれしいポイントです。

まだ展示出来ているのはマットブルーのみですが他の色も順番に入荷予定をしております。
ご予約いただいているお客様にももう少しお時間をいただきますが、車両が届き次第ご準備を進めてまいりますので、楽しみにおまちください!

「JOG」「VINO」の2021年新モデルの入荷が始まりました!
じょぐ
「JOG」は5色中、2色がカラーチェンジ
「JOG-DX」は2色中、1色がカラーチェンジ

びいの
「VINO」は6色中、2色がカラーチェンジ

jyogibii
■YSP伏見店頭で絶賛展示中■

車両が弊社に無い場合、長くお待ちいただく状況が続いております。
納期などのご質問がございましたら、お気軽にお問合せください。

ぼす
■差し入れやツーリングのお土産■

色々な差し入れやお土産をいただきます。休憩時間にスタッフで仲良くいただきます!
何時もありがとうございます! Kさん、Cさん♪

P2160023
■2018年にモデルチェンジしたマジェスティS■

足元もフラットで、通勤に趣味に支持を得ているマジェスティS。
カスタムパーツも数多くラインナップされています。

「黒+赤」の車体カラーに、「黒+赤」のカスタムパーツで統一された1台をご紹介!

メーター回り

ミラーレバーグリップ
■統一感溢れるハンドル周辺部■

黒のハンドルポストに赤いハンドルが目立ちます♪
更に、キーカバー、ミラー、レバー、グリップに至るまで「黒+赤」で統一!

マフラー
■BMC社製 R-EVO2 SMBマフラー■

見た目も鮮やかな「スーパーメタルブラックマフラー」!
黒く輝くメタル感で精悍なイメージに!(※政府認証マフラー)

カスタムを考える時は、カラーであったり、スタイルであったり、
何か1つ、明確なコンセプトを持ちながら妄想するのが大事だと思います(゚▽゚*)イイ

バイクをもっと楽しんでいきましょう!



遂にカウントダウンが始まってしまった「SR400」

20210212_093430
■SR400 Final Edition Limited■

「SR400 Final Edition Limited」の配車が開始されました。
YSP伏見では既に完売してしまいましたが、ご予約いただいたお客様に順番にご用意させていただきます!

20210214_172811
■SR400 Final Edition Limited ポスター■

20210214_172748
■SR400 History■

気合いを入れたHP、カタログに続きポスターが届きました!
店に飾ってありますので是非見に来てください♪


ばれ
■ HAPPY VALENTINE ♪ ■

今年も沢山いただきました。ありがとうございます! Iさん♪ Aさん♪ Sさん♪
おかげさまでゼロ完封は免れました!(*^ ^*)

「ともに、43年。」 「43年分の、特別。」
そんな見出しと共に、2021年1月21日 SR400の終焉が告げられました。
SR400FE
■SR400 Final Edition■
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/

SR400FEL
■SR400 Final Edition Limited■
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/limited/

43年間という長い期間、販売された名車が今後新たに生産されないって事はやっぱり寂しいですね・・・
見出しに入っている句読点にも、メーカーの思いが詰まっている気がします。

何度も挑戦しようやくキックスタート成功!
初回点検の時には成功率が上って、SR乗りとしてレベルアップ!
そんな思い出が沢山ある、唯一無二の1台、SR400。

ヤマハのHPもSRへの特別感が垣間見られ、歴史や動画のコンテンツも充実しています!
SRファンの皆様はもちろん、バイク史に残るSRを是非!ご堪能ください♪

1978年の発売から43年、本当にありがとう!!

↑このページのトップヘ