公式ブログ:YSP伏見《京都のヤマハバイク販売店》

京都市伏見区のヤマハ発動機オートバイ正規ディーラー「YSP伏見」のブログです。ヤマハ・スポーツバイク専門店として、高い技術力と充実した整備施設を備え、末永くお客様をサポートします。TEL 075-622-3663

2016年05月

こんにちは。YSP伏見をご愛顧いただきありがとうございます。
 
昨日(2016年5月28日)、YSP京滋ブロック主催でライディングレッスンを開催しました。YSP京滋ブロックは、京都府と滋賀県にあるYSP6店舗(YSP滋賀、YSP長岡、YSP京都西、YSP南京都、YSP宇治、YSP伏見)の集まりです。それぞれのYSPでご購入いただいたヤマハ車のオーナーの方がお越しくださいました。会場は京都府交通安全協会自動車練習場です。
P_20160528_095658_R

開始時間前に並んだ皆さんのヤマハバイク。ご自身のバイクでレッスンを受けていただきます。車種としては、MT-09 TRACERとMT-07が3台ずつで一番多かったです。TMAXなどのスクーターでお越しいただいた方もいらっしゃいます。


「ビギナー&リターン」と「レベルアップ」の2つのコースを設定しました。今回は女性の方にもたくさん参加いただきました。バイクの特性など基本のお話を聞いた後、いよいよバイクにまたがります。まずはウォーミングアップ。
P_20160528_104332_R
こちらはブレーキのトレーニング。思いっきりフルブレーキできるのはクローズドコースだからこそ。インストラクターが、丁寧にアドバイスしていました。
P_20160528_133350_R

最後は会場内にコースを作って、学んだことの総仕上げをしました。ここでもインストラクターが気づいた点は個別にアドバイスしていましたよ。
P_20160528_141355_R
みなさんの走りを見ると、この日のトレーニングの成果が出ていたと思います。今回の経験を公道での安全運転に役立てて頂きたいと思います。


YSP京滋ブロックでは、バイクの楽しさを実感して頂けるよう今後もイベントを開催していきます。
次回は9月18日(日)19日(祝)の1泊ツーリングです。
11月3日には初心者のためのオフロード・ライディングスクールを開催しますのでご期待ください。
詳細が決まったら、ブログやフェイスブックでもご案内します!



Facebookでも日々情報発信しています。Facebookページもご覧ください!
YSP伏見のFacebookページ



京都のヤマハスポーツバイク正規ディーラー
YSP伏見

京都市伏見区桃山町伊賀79-1
TEL:075-622-3663

営業時間:10:00~20:00
定休日: 水曜日・第3木曜日

昨年11月に発表されたネイキッドの新製品MT-10が5月25日から27日までの、パシフィコ横浜の展示ホールで開催チュの「人とくるまのテクノロジー展」で展示されています。またがることもできるそうですよ。

MT-10の2015年11月17日発表リリースはこちら
ヤマハ発動機販売公式ブログでの案内はこちら

今回展示されているボディカラーは青ですね。会場の様子が、ニュースサイトResponseに画像がたっぷりで紹介されていました。記事はこちらをご覧ください。

<追記>
5月29日付けレスポンス記事で、開発担当者へのインタビューと、多数の展示車両の画像が掲載されました(記事はこちら)。日本国内販売への期待が高まります。
<追記おわり>
 
今までずっとグレーの車体ばかりが目に入っていたので、今回展示されているブルーのボディーカラーは新鮮に感じました。なかなかいいじゃないですか。
2016-Yamaha-MT-10-EU-Race-Blu-Studio-002
このMT-10、ヨーロッパでは5月末に発売予定と発表されていましたが、日本ではどうなるのか全く公式発表がありません。気になりますね。


ところで、ヨーロッパでMTシリーズは、「the dark side of japan」というコンセプトでプロモーションされています。欧州ヤマハのホームページには、こんなイメージ画像が出てきます。
MT

つまり、MT-07やMT-09に日本では発売されていないボディーカラーが存在しています。


MT-09 Night Fluo
2016-Yamaha-MT-09-EU-Night-Fluo-Studio-002
MT-07 Night Fluo
2016-Yamaha-MT-07-EU-Night-Fluo-Studio-002

日本市場とは違う世界観でプロモーションしているヨーロッパ仕様ならではのイメージカラーなので、日本では発売されることはなさそうです。


日本では、シルバー&ブルーを押していますね。
 09
07
MT-25
YSP伏見では、MT-25、MT-07、MT-09を展示していますので、お気軽にお越しください!

期間限定1.9%超低金利ローン(対象車種はMT-25, MT-03, YZF-R25, YZF-R3)もあります。



Facebookでも日々情報発信しています。Facebookページもご覧ください!
YSP伏見のFacebookページ



京都のヤマハスポーツバイク正規ディーラー
YSP伏見

京都市伏見区桃山町伊賀79-1
TEL:075-622-3663

営業時間:10:00~20:00
定休日: 水曜日・第3木曜日

こんにちは。YSP伏見をご愛顧いただきありがとうございます。

京都市南部の伏見区でYSP伏見は営業しています。今日はYSP伏見の地元の観光地をご案内します。

坂本龍馬ゆかりの地として有名な寺田屋へは、YSP伏見から2.6kmほどなんです。道路事情にもよりますがバイクやクルマで5分から10分のところにあります。たくさんの観光客がいらっしゃいます。
IMGP1477

そして、伏見と言えばお酒の産地としても有名です。酒蔵が軒を連ねています。月桂冠大倉記念館キザクラカッパカントリー、など、見学や飲食ができるところもありますよ。酒好きには楽しいところですが、運転する方は、飲酒はしないでくださいね。
IMGP1487
江戸時代には、大阪と伏見の間は、船で人や物が往来していたそうです。その水路が今もこの界隈には残っています。
IMGP1492
今は遊覧船が運航されています。こちらは十石船の乗り場です。遊覧船の情報はこちらをご覧ください。
IMGP1503
橋を通っているときに、ちょうど船がやってきました。
IMGP1473
こちらは、三十石船の乗船場です。寺田屋のすぐ近くです。
IMGP1483
天気がいい日に散歩するといい気分ですよ。YSP伏見にお越しの際には、ちょっと立ち寄ってみられたらいかがでしょうか。
地図

 

Facebookでも日々情報発信しています。Facebookページもご覧ください!
YSP伏見のFacebookページ



京都のヤマハスポーツバイク正規ディーラー
YSP伏見

京都市伏見区桃山町伊賀79-1
TEL:075-622-3663

営業時間:10:00~20:00
定休日: 水曜日・第3木曜日


6月11日公開の映画「夏美のホタル」で、主演の有村架純がバイクを運転するシーンがありますよ。
夏美のホタル
夏美のホタル公式サイトで、ストーリーを見てみると、「写真家になる将来の夢と、恋人の慎吾(工藤阿須加)との関係に悩んでいた夏美(有村架純)は父の形見のバイクで思い出の森へ向かう。」とのこと。


どんなバイクに乗るのかなと、公式サイトをじっと見ていると、下の画像が出てきました。タンクにはYAMAHAの文字が! SRではないですか!
夏美のホタルSR
父の形見のバイクという設定なら、SRの選択は納得です。1978年に発売されて以来ずっと続いている超ロングセラーですから。

こちらのヤマハ公式サイトで歴代のSR400の画像を見ることができますよ。
1978SR

下の画像は今年の新色。SR400は今でも人気です。
SR400
また、YSP伏見には、イエロー地にブラックのスピードブロックをタンクに塗装したヤマハ発動機60周年記念モデルを展示しています(当モデルの製品情報ページはこちらです)。このモデルは2016月4月末日までの受注期間限定モデルでしたが、YSP伏見は1台のみ在庫しています。ご希望の方はお急ぎください。
16_SR400-60th_LRYS1 (T)
映画の予告編はこちらです。バイクっていいなと思っていただける方が少しでも増えたら嬉しいです。

 

予告編で、有村架純がバイクに乗って走っている姿が見えるシーンが出てきますよね。電車の内側から窓越しに撮ったシーンです。
しかし、たまたま今朝見たテレビでは、有村架純が「免許が撮影に間に合わなくて、またがっているだけなんです」とインタビューに答えていました。
あのシーンはトラックにバイクを積んで走っていたんでしょうか。
いずれにしても、バイクがいい感じで使われているので嬉しいです。


《ご案内》 YSP伏見のFacebook Pageも併せてご覧ください。ブログとは異なったコンテンツをほぼ毎日更新しています。こちらをクリックしてアクセスしてください。フェイスブックのアカウントをお持ちでない方もご覧いただけます。
YSP伏見のfacebook
さらに、YSP伏見では、メールマガジンも発行しています。登録ご案内ページはこちらです。ご登録いただけますと幸いです。

これからもYSP伏見をよろしくお願いいたします。
60周年DSCN1548_F

京都のヤマハスポーツバイク正規ディーラー
YSP伏見

京都市伏見区桃山町伊賀79-1
TEL:075-622-3663

営業時間:10:00~20:00
定休日: 水曜日・第3木曜日

こんにちは。YSP伏見をご愛顧いただきありがとうございます。

本日、ヤマハ発動機からプレスリリースが出ました。

TRICITY(トリシティ)155を欧州で2016年9月から販売し、その後、日本やアジアなどでも順次発売予定とのこと。

 特徴として以下の点が挙げられています。

1)走りと燃費性能を両立する“BLUE CORE”エンジンと当社独自のLMW機構
2)剛性をアップした新設計フレームやフラットフットボード面積拡大によるゆったりした乗車ポジション
3)容量を拡大した23.5L収納トランクやDC電源ソケットを備える蓋付小物入れ
4)新採用のパーキングブレーキ
5)高級感を感じさせるLEDヘッドライト&ポジションランプ

現在、125 CCのトリシティは既に日本で販売されていますが、155CCだと高速道路も走れるのが嬉しいですね。

しかも、フレームは新設計で足下がゆったりしているとか、パーキングブレーキが付いているとか、トリシティ125から相当グレードアップしています。

日本での発売時期は発表されていませんが、期待して待ちたいと思います。
トリシティ155


Facebookでも日々情報発信しています。Facebookページもご覧ください!
YSP伏見のFacebookページ



京都のヤマハスポーツバイク正規ディーラー
YSP伏見

京都市伏見区桃山町伊賀79-1
TEL:075-622-3663

営業時間:10:00~20:00
定休日: 水曜日・第3木曜日

こんにちは。YSP伏見をご愛顧いただきありがとうございます。

バイク基礎知識・制度編をお送りしています。今日はバイクの税金(その2)です。
<バイクの税金(その1)はこちらをご覧ください>

バイクに掛かる税金には、軽自動車税と自動車重量税があります。毎年掛かる軽自動車税については、前回の更新でご説明しましたので、今回は重量税について、自家用に絞ってお伝えします。
 
軽自動車税が全てのバイクが対象となるのに対して、重量税がかかるのは一部の車種となります。具体的には、軽二輪と小型二輪です(バイクの区分については以前解説したので、こちらをご覧ください)。

まずは軽二輪(排気量125 CC超 250CC以下)の重量税ですが、届出時のみ発生します。4,900円です。

一方、小型二輪(排気量250CC超)は、少し複雑です。

まず車検について説明します。車検は小型二輪(排気量250CC超)が対象となっています。車検有効期間は、初回が3年間、以降は2年間です。

小型二輪の重量税は、取得時と車検時に納付が必要です。基本年額が1年間1,900円ですので、初度登録時に5,700円、車検時に3,800円を納付することになります。ただし、初度登録から13年経過している車両は4,600円(平成28年4月1日以後この金額)、18年経過している車両は5,000円となります。

ここまでの情報を表にまとめましたのでご覧ください。
重量税

尚、ここでご案内した内容は執筆時点の情報ですので、最新情報は国土交通省にご確認ください。


Facebookでも日々情報発信しています。Facebookページもご覧ください!
YSP伏見のFacebookページ


京都のヤマハスポーツバイク正規ディーラー
YSP伏見

京都市伏見区桃山町伊賀79-1
TEL:075-622-3663

営業時間:10:00~20:00
定休日: 水曜日・第3木曜日

↑このページのトップヘ