公式ブログ:YSP伏見《京都のヤマハバイク販売店》

京都市伏見区のヤマハ発動機オートバイ正規ディーラー「YSP伏見」のブログです。ヤマハ・スポーツバイク専門店として、高い技術力と充実した整備施設を備え、末永くお客様をサポートします。TEL 075-622-3663

カテゴリ: イベント

6/23(日)

毎年恒例のYSPライディングスクールが
今年も開催されました。

定員は30名ですが、今年は31名の参加者様で行われました。
1991
朝礼、挨拶を済ませて体操など

1992
で、準備を整え、いざスクールの開始です。
前日までは雨予報。この時期ですから仕方ないですね。
・・・ですがこの日は雨に降られる事無く一日終える事が。

1994

192

193
大型車のトレーサーでご参加のお客様も。

196
ビックスクーターXMAX250でお越しの、F様

194
ベテランライダーなのですが、
自分を再確認するために参加されたK様

197
教習所ならではのコースが設定され、
皆様それぞれに課題をクリアされていきます

199
講師の的確なアドバイスも個別に行ったりして、
技術の向上には役立ちますね。

1995
お昼は昼食付きのイベントですので、皆さんご一緒に。

191
10:00~15:00までありますので、一日めいいっぱいバイクを
楽しむことが出来ますね。

198
皆様がこのスクールで得られた経験からベテランライダーへと、
なって安全運転、無事故でバイクライフを歩んでいただければと
思います。

2019/6/9
ツーリングご報告


前日も雨で梅雨天気に入っていましたが
なんと当日は晴れましたよ。

699
今回はYSP宇治店に集合です

今回は、R25・MT25系の方が多かったです。
もちろん、オールヤマハです。

610
出発時間前に、簡単に今日の行程や注意事項の説明を。



そして出発です。後ろに行くにつれて、道を知っている方、
もしくはベテランの方に居てもらっての隊列です。

途中奈良に入ってすぐのコンビニで休憩し、いよいよ針まで。

この区間の道は緑もキレイで走りやすい気持ちい快走路が続きます。


698
みんな、お任せで着いていってるだけ・・・と言うのではなく、
ベテランのお客様などがこうして先回りしてくれて
記念の写真を撮ったりしてくださります。

692
YSP伏見・宇治では基本スタッフ引率は一名なので、
参加者みなさまのご協力で楽しいツーリングを
作り上げている感じです。

611
関西ライダーのメッカ。針テラスです。まだこれでもバイクは
少なめな方ですね。珍しいバイクとか色々見れて楽しいです。

その後は369号線を南下し、宇陀市へ。
694
そして旧校舎を利用した施設、カエデの郷「ひらら」へ

IMG_5411
カエデの郷にあるcafeカエデ様でお食事。

695
皆さん待ち時間も色々話したり。
机も椅子も懐かしい当時のモノが使われています。

IMG_5490
食事が終わったら旧校舎を散策です。
木造の、ほんのりとした木の香りとひんやりとした雰囲気に
皆様癒されてましたね。

697
ここから橿原神宮のそばを通ってスイーツを目指します!

612
ファーム西川さんへ到着!
女性陣はここを一番楽しみにしていたのかも!?
畑や田んぼの区画の一角にあるので中々見つけにくいお店です。

693
古都華やあすかルビーなど奈良を代表するイチゴのジェラートが
絶品なのですが季節によってはトマト!のジェラートも!

613
こちらはバニラ

691
ダブルサイズをがっぷり!!!

696
みなさま、楽しくスイーツタイムを満喫されていました。

DqpqacCUUAA72jj
そして帰路へ

今回は逸れて迷子になったりも無く、
転倒などの事故も無く、無事に終了しました。

当グループ店でバイクをご購入頂いた方に、
販売した後もメンテナンスと言う
バイク本体の安心のアフターサービスだけでなく、
イベントやツーリングなどの企画を通してお客様が
バイクを楽しむ機会が増えるキッカケになれば幸いです。

YAMAHAのバイクはYSP伏見・YSP宇治で。
是非よろしくお願いします





こんにちは

YSP伏見・宇治の
6月度 6月9日のツーリングは奈良方面へ向かいます。

集合場所はYSP宇治店
集合時間は9:00 出発9:30
ujimap
大久保バイパス(24号線)を南に高架沿いにございます。
ご来店が初めての方などは、
グーグルナビなどにYSP宇治店をセットしてご確認下さい。

集合場所までのトラブル、ツーリング中のトラブルなど、
主催引率に連絡が必要な場合は、
080-4912-6028
に御連絡下さい。
こちらは会社の社用持出し携帯となっております。


関西ライダーのスポット、
針テラスまでの快走路を走ります。
24号線、木津川を抜けるまでは少々混むかもしれません。
針テラスは色んなバイクが見れて楽しいですよ。

6b86f856b364fe7f754d00ec691e9363
こちらで休憩後、369号線または時間や人数など考慮して
遠回りのやまなみロードまわりかどちらかで南下していきます。
予定募集定員を上回るご参加表明により、大人数の移動となりますので、
369号線を南下し、時間の短縮に努めます。

DqpqacCUUAA72jj

IMG_5411
快走路を走った後は、宇陀にある、
旧校舎を利用して運営されている施設、
奈良カエデの郷ひらら
そこのカフェかえでさんにて昼食です。

IMG_5404
懐かしい学校給食風メニューは第一日曜のみですが、
その他、楽しみなメニューが色々。

IMG_5418
食後の旧校舎を歩いて心癒されましょう。

お昼を満喫したところで、西方面に進み、
橿原市にある、地元奈良のライダーさんには有名な
ファーム西川さんへ

37025596_1648567848575501_988913075987939328_n

20171215-5
こちらのジェラートは絶品ですよ^^
奈良を代表する品種、あすかルビーと古都華のジェラートです。
ぜひご賞味下さいね。

その後は無料の京奈和道路を走行し帰路へ
こちらは最後は多少の渋滞に巻き込まれるかもしれません。
ご自身のご判断で、最後木津川からの京奈和有料道路で
帰られてもOKです。

最終はYSP宇治にて解散です。

皆様のご参加お待ちしております。

参加予定の皆様へお願い
*集合場所へはガソリンは満タンでお越しください
*昼食代・通行料などは各自でご負担ください
*引率スタッフは1名です。
*締切り日は決めていませんが6/7(金)以降は店舗予約の関係上
 お申し込み頂けません。
  初心者の方などへのサポートなど,ライダーの皆様のご協力をお願いします。
*原則的にツーリングの参加は当店のお客様限定でお願いします。
 (当店ご購入の初めてご参加のお客様のご参加機会を
 増やして頂くためなのイベント趣旨なのでご理解下さい)

(初めての大人数ツーリングに参加の方で不安な方は、
こちらの記事をご一読頂ければと思います。)
*6/7(金)に天気予報で、当日の降水確率が50%以上の場合は
 中止致します。HPまたはブログでUPいたします。


募集予定人数は特に決めていませんが、
あまりに多い場合はお尋ねする飲食店様の収容人数にも
限りがありますので、早期に締め切る場合が

ございますのでお早目のご連絡お待ちしております。

5/16(木)
岡山国際サーキットにてYSPサーキットライドが開催されました

今までの開催日はことごとく雨模様だったのですが、
この日は大変天気も良く、サーキット日和です
IMG_5245

IMG_5244
YSPスタッフは7:50に集合
お客様は9:00から入場~受付となります。
私Tは店舗休業日でしたのでプライベート参加でしたが
同行するスタッフに合わせて早めのイン

IMG_5246
スタッフの朝礼から。

朝早くから来られるお客様も多く、、
始まる前からみんな楽しそうにワイワイやっております。

IMG_5247
全てのお客様には事前に点検を行っております。
YSPサーキットライド参加車両は、
車検が通る状態での参加が条件となります。
お一人のお客様のスリップオンマフラーを現地交換。
前日に鈴鹿で走行会に出られていました。

IMG_5300
そして、受付を済ませ車両チェック車検場へ。各部の目視点検や
テーピングなど。当店のほとんどの車両はすでにテーピングは終わらせており、
スムーズに通過していきます。

IMG_5251
やる気まんまん。YAMAHAの看板下ピットに選ばれたのも何かの運命か???

IMG_5298
そして10:00からのライダーズミーティング。
みなさんしっかり聞いていますね。

IMG_5295
そしていよいよスタート。
基本、すべてのクラスには先導が付いて走行する形となります。
先導ライダーさんはJSB1000やST600で現役で活躍されているプロライダーさん。

IMG_5296
当店のY様 今回の為に上下2ピースのレザーウェアでご参加。
とても楽しい~と言っていただけて良かったです。

IMG_5291
さて、BS(ビックスポーツ)クラスに向けて皆さん準備が整って
来ました。

IMG_5286
S様&YZF-R1

IMG_5289
K様&YZF-R1

IMG_5290
M様&YZF-R1

IMG_5281
走行開始!
BSクラスとはいえ、初めてのサーキット。と言う方も多く
決して速いペースではなくほとんどの方は付いていけるように。という
そんなペースですね。

TYUSYOKU
昼食はバイキング形式 皆さん午前中の走りの感想とか、
午後への抱負とかを色々語られていました。

IMG_5284
お昼のステージではプロのライダーさんに直接質問!出来る
なんとも普段では絶対にありえないシチュエーション。
当店や宇治店のお客様は色々と質問されていましたね。

IMG_5253

IMG_5282
参加者番号で大抽選会など。
ヤマハのグッズがてんこ盛りでした~
手にされた方も多かったですね。

IMG_5292
午後からの走行。
さて今度こそは・・・と意気込むM様

IMG_5307
順番は決まっていないのですが、うまくお客様を撮れれば良いな、と
今回はGo-Proを装備して撮影しました~

IMG_5277
そしてWifiに繋げて、即、その場で見れるというので、
皆さんで反省会??検討会??今日初めて会った方でも一気に仲良く。
最後は熟練者、サーキット経験者さんのペースにも配慮して
先導ペースもアップ。みなさん満喫されていましたね。

IMG_5258
最後はバイクをずらりと並べてお疲れさま~の一コマ。
やっぱりサーキットは楽しい!とプライベート参加の宇治店のTスタッフも満足。
スーパースポーツ・・・SSと言われるジャンルのYZF-R1やR6などは特に
サーキットで本来の性能を発揮できるようなバイクなので、一度は行ってみて
体感してみるのもいいですよ。
YSP伏見店、宇治店共に現在サーキット走行経験者のスタッフがいます。
サーキットを走るためには何から準備したら??と言う疑問や
相談にも対応できますので、当店でYZF-R1/R6をお買い上げ~からの
サーキットデビューもどしどし応援させていただきますので、
今後ともよろしくお願いします。




YSP伏見です。

暖かくなってきましたね。
・・・というわけで4月度のツーリングは
ロング気味に若狭方面まで足を延ばして、
たっぷり走りに行きたいと思います。

開催日は
2019/04/21(日)

集合場所は
セブン-イレブン桃山町因幡店
8:30から集合して9:00に出発します。

行きは滋賀の湖西線161バイパスを使用します。
2015-08-04-18.18.18
休憩場所は、道の駅 妹子の郷

続いて、161をそのまま北上し、高島市内を抜け今津まで。
そして303号線を小浜を目指して行きますが、

IMG_463501
途中、道の駅 若狭熊川宿で休憩。

距離はありますが、こうして休憩、停止場所を
多く予定していますのでツーリングが初めての方も
安心して頂けるかと思います。


81535861
そして、小浜に着いたらお待ちかねの海鮮丼!
予定している店舗さまだとご予算 ¥1500円くらいです。
IMG_4998
どしどし食べて下さいね!

photo22
そして腹ごしらえが終わった後は、
エンゼルラインへ 快走ワインディングロード。
頂上までスポーツ車の方はお先にフリーで走って下さいね。

54435165_653768358426410_782610790145327104_n

54727870_655093801627199_537250535569358848_n
そして、ワインディングロードのハシゴ?じゃないですが
お次は、レインボーラインへ
コチラは有料道路になっていますが、その分路面も
とても綺麗で走りやすいですよぉ。

0684_m
帰りは303号線から367号線の鯖街道へ
最後に、道の駅 くつき新本陣で最後の休憩です。

10211
そして、集合場所で集まった
セブン-イレブン桃山町因幡店
で17:50頃に解散予定です!

募集期限は4/16までです。

原則的にツーリングの参加は当店のお客様限定でお願いします。
当店以外のお連れ様などをお誘い頂く場合は一名まで。
でよろしくお願いします。
**なるべく当店ご購入の初めてご参加のお客様の
ご参加機会を増やして頂くためなのでご理解下さい**


募集予定人数は特に決めていませんが、
あまりに多い場合は早期に締め切る場合が
ございますのでお早目のご連絡お待ちしております。

4/1現在:5名ご参加

参加ご連絡方法は、
店舗にご来店頂いて伝えて頂くか、
TEL 075-622-3663までお電話にて
お伝えください。


新年に行いましたオークションイベントは
大変盛況でございました。
IMG_3905
当店と長いお付き合いのあるお客様、K様に
なんと26000円で落札して頂きました。
ありがとうございました。

そして新年オークションの熱も冷めやらぬ間に、
始まります!第二弾!
ポップメイン-1
今度は(今度も?)スズキ中古車です。
スズキ スカイウェイブ400です。

IMG_0224
走行距離30505km
車検がなんと2020/5まで残っている車両です。
車検が残っているので乗出しまでにかかる登録諸費用
がグッとお安くお得です!

スズキのビックスクーターは、とにかく収納力が
高くて便利なイメージです。
その収納力に加えて・・・・・・

IMG_3941
なんとリヤボックスまで付いてくる!
もう旅に行けるレベルです。

IMG_3968
2F展示場の一番いい場所でお待ちしております。



基本的にご入札は実車を確認して頂く事が条件となります。
その後、店内にある入札用紙に金額を記入して、
入札箱に入れてください。
IMG_3967

IMG_3966

ヤフオクのシステムのような”現在の最高額入札者”は
全く分からないシステムです。(
当店スタッフもお客様も)
入札単位が1000円単位ですのでご注意ください。
また最高額入札者様が複数居られた場合は・・・
最後はジャンケン!で。

オークションを皆様を楽しめればと思います。
ご不明な点はスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さいね。

↑このページのトップヘ